お城巡りランキング

野球小僧の城めぐり日記⚾️

仕事の合間にゆる〜くじっくり城めぐりを楽しんでます^_^

諏訪高島城〜諏訪の浮城

本日3城めの諏訪高島城に向かいます。

本日で1番楽しみにしている城跡です。

 

 

 14.【諏訪高島城】長野県諏訪市高島1丁目20−1

〜日本三大湖城〜

f:id:swinsuke:20161010225123j:image

 

平成28年10月10日(祝)☀️

13:25〜14:05

 

12:01甲府駅発の中央本線に乗り、13:07に上諏訪駅へ到着^_^

f:id:swinsuke:20161010225139j:image

f:id:swinsuke:20161010225152j:image

 

いったん改札をでて右側に。自由通路で諏訪湖口へ出て徒歩で諏訪高島城へ向かいます。

f:id:swinsuke:20161010225204j:image

 

 

三之丸湯跡です。かつての温泉跡で今もお湯が出ています。 

f:id:swinsuke:20161010225404j:image

 

三之丸橋です。高島城への道のりはクランクなどもあり、かつての城下町の風情をのこします。

f:id:swinsuke:20161010225226j:image

 

上諏訪駅から徒歩10分強で高島城のある高島公園に到着^_^

いきなりの天守閣。少し逆光が残念😢このアングルなら午前中の方が良さそうです。

f:id:swinsuke:20161010225123j:image

 

隅櫓です。存在感があります。本丸は高島公園として整備されています。

f:id:swinsuke:20161010225238j:image

 

冠木橋です。

f:id:swinsuke:20161010225250j:image

 

冠木門横にある「史跡 高島城本丸」の石碑です。

f:id:swinsuke:20161010225258j:image

 

高島城の石垣は「谷間落し」という堅牢な方法をとっています。

f:id:swinsuke:20161010225318j:image

 

本丸側からみた冠木門です。

f:id:swinsuke:20161010225324j:image

 

天守閣内への入場料は大人300円でした。

 

 

上諏訪駅に徒歩でもどりお土産を購入したあと、発車時刻まで20分ほど上諏訪駅構内にある足湯を楽しみました。

f:id:swinsuke:20161010230106j:image

 

 

帰りは上諏訪駅15:04発塩山行きに乗り、小淵沢駅で16:17発「ホリデー快速ビューやまなし号」新宿行きに乗りつぎました。自由席(1〜3号車、8〜10号車)であれば乗車券のみで乗車でき、大変お得な電車です。新宿駅には18:55に到着し帰路へ着きました。

小淵沢駅で30分弱の待ち時間はあるものの、小淵沢駅始発のため十分に空席にも余裕があり、2階席の窓側を確保しました^_^甲府駅大月駅では沢山の方が乗車するため、空席がなくなっていました。また長野方面への旅行では是非利用したいです。

 

 

アクセス

🚞  JR中央本線 上諏訪駅諏訪湖口から徒歩約10分

🚗 中央自動車道諏訪ICから約15分

 


https://goo.gl/maps/3eyZqH1MSQo

 

 

 

 

 

武田氏館(躑躅ヶ崎館)〜甲斐国守護武田氏の居館

本日2城め武田氏館に甲府駅北口からバスで向かいます。

 

13.【武田氏館(躑躅ヶ崎館)】山梨県甲府市府中町府中町2611 武田神社

 

日本100名城No.24〜

 

平成28年10月10日(祝)☀️

10:45〜11:20

 

甲府駅北口10:30発のバスに乗り10分程度で武田神社へ。

f:id:swinsuke:20161010224642j:image 

 

「武田氏館跡」碑の横には風林火山の旗がなびいています。

f:id:swinsuke:20161010224715j:image

 

10月中旬ということもあり、七五三の参拝客も多く混み合っていました。

f:id:swinsuke:20161010224736j:image

 

躑躅ヶ崎館の案内板にも歴史が感じられます。

f:id:swinsuke:20161012215058j:image

 

甲陽武能殿です。

f:id:swinsuke:20161010224748j:image

 

空堀もみられます。

f:id:swinsuke:20161010224804j:image

 

武田神社西側に石垣がみられます。

f:id:swinsuke:20161010225049j:image

 

水堀の先に神橋がみえます。このアングルなかなか好きです。

f:id:swinsuke:20161010224829j:image

 

大手門跡です。

f:id:swinsuke:20161010224902j:image

 

大手石塁です。武田氏館の正門である大手門を守るために築かれた総石垣の構造物です。

f:id:swinsuke:20161010225048j:image

 

厩跡平面表示です。武田氏滅亡後に存在した厩であると推測されています。

f:id:swinsuke:20161010224923j:image

 

 大手門 東側に復元された土塁です。

f:id:swinsuke:20161010224940j:image

 

土塁外側の惣堀です。

f:id:swinsuke:20161010224950j:image

 

11:30武田神社発のバスで甲府駅へ。

f:id:swinsuke:20161010225005j:image

 

甲府に来たら美味しいほうとうを…と考えていたのですが、次の電車までの待ち時間が20分程度だったため、結局駅構内の蕎麦店でミニカツ丼&冷やし蕎麦を。これがなかなか^_^

f:id:swinsuke:20161010225014j:image

 

なんとか12:01発の松本行きに乗り、本日の最終目的地 上諏訪駅を目指します。

f:id:swinsuke:20161010225030j:image

f:id:swinsuke:20161010225043j:image

 

アクセス

🚞 JR中央本線甲府駅北口からバス8分武田神社下車

🚗 中央自動車道 甲府昭和IC 約30分

 

https://goo.gl/maps/Xd3ihmc6BX62

甲府城〜武田氏滅亡後に築かれた豊臣・徳川の城

 今回はJR「秋の乗り放題パス」を使い、甲府城・武田氏館・諏訪高島城をめぐります。

 

 

12.【甲府城山梨県甲府市丸の内1丁目5−4

日本100名城No.25〜

f:id:swinsuke:20161010224552j:image

 

平成28年10月10日月曜日 ☀️
9:50〜10:25

 

始発電車に乗り、甲府駅には9:46に到着。まずは武田神社に向かおうと考えていましたが、バスの時間との兼ね合いから、まずは甲府城へ向かいました。

 

 f:id:swinsuke:20161010223415j:image

 

甲府駅南口から甲府城跡のある舞鶴城公園入口までは徒歩3分程度。駅からのアクセスの良さは抜群です。

 

 

内松陰門です。雰囲気の感じられる構えです。

f:id:swinsuke:20161010223438j:image

f:id:swinsuke:20161010223508j:image

 

 

天守台も公園入口からほど近い場所にありました。

f:id:swinsuke:20161010223641j:image

 

鉄門です。

f:id:swinsuke:20161010223719j:image

f:id:swinsuke:20161010223752j:image

 

 

100名城スタンプは管理事務所内にあります。

f:id:swinsuke:20161010223811j:image

 

遊亀橋付近から天守台をのぞみます。

f:id:swinsuke:20161010223841j:image

f:id:swinsuke:20161010223900j:image

f:id:swinsuke:20161010223921j:image

 

f:id:swinsuke:20161010223938j:image

 

石切場跡です。ここからも石垣の石がとられました。

f:id:swinsuke:20161010223957j:image

f:id:swinsuke:20161010224014j:image

 

水溜跡です。

f:id:swinsuke:20161010224041j:image

 

稲荷曲輪門です。

f:id:swinsuke:20161010224100j:image

 

稲荷曲輪門付近から天守台をのぞみます。

f:id:swinsuke:20161010224116j:image

 

稲荷曲輪で発見された二重の石垣です。

f:id:swinsuke:20161010224132j:image

 

平成16年に復元された稲荷櫓です。

f:id:swinsuke:20161010224250j:image

 

稲荷櫓付近から天守台をのぞみます。

f:id:swinsuke:20161010224202j:image

 

f:id:swinsuke:20161010224221j:image

f:id:swinsuke:20161010224234j:image

 

時間が迫ってきたため、つぎの武田氏館に移動すべく甲府駅北口へ移動します。短い時間ながら、見どころも多く充実した見学となりました。また家族ともきてみたい城跡です。

 

 

アクセス

🚞 JR中央本線 甲府駅南口から徒歩約5分

🚗 中央自動車道 甲府昭和IC 約30分

 

 

https://goo.gl/maps/vM5gJKmydcv



 

館山城〜南総里見八犬伝ゆかりの地

南房総にて用件があり、それなら城めぐりも^_^と少し早めに出発して館山城に立ち寄りました。



11.【館山城】千葉県館山市館山351-2 城山公園内
f:id:swinsuke:20161009104020j:image



平成28年10月9日(日)☂️
9:10〜9:55

 

本日(南房総)と明日(山梨・長野)の外出に備え、JR全線の普通・快速電車が3日間乗り降り自由となる「秋の乗り放題パス」(大人7,710円)を購入し出発です^_^

f:id:swinsuke:20161011153459j:image



8:46に内房線館山駅に到着^_^館山駅西口より徒歩にて館山城へ向かいます。

f:id:swinsuke:20161009104431j:image

 

城山公園の入り口まで成人男性で20分強の距離です。

f:id:swinsuke:20161009104546j:image

f:id:swinsuke:20161009104606j:image

 

園内には無料駐車場が整備されています。

公園内の歩道も舗装されていますが、やや急な勾配です。

f:id:swinsuke:20161009104650j:image

 

公園入口から7〜8分程度で天守閣に到着です。天守閣内の博物館は入場料大人300円です。

f:id:swinsuke:20161009104020j:image

f:id:swinsuke:20161009104807j:image

 

天守閣前の広場から館山湾が一望できます。晴れの日には絶景が見られるスポットです。

f:id:swinsuke:20161009104815j:image

f:id:swinsuke:20161009104823j:image

 

 

雨が降ってきたので帰りは公園前のバス停から館山駅へ向かいました。 館山駅まで190円です。バスは1時間に1〜2本程度です。

f:id:swinsuke:20161009104758j:image

f:id:swinsuke:20161009110702j:image

 

 

次に立ち寄った和田浦駅では地元のお祭りが^_^こういう雰囲気いいですね〜^_^

 

f:id:swinsuke:20161009144204j:image

f:id:swinsuke:20161009144202j:image





アクセス
🚞JR内房線 館山駅東口からJRバスまたは日東バスで「城山公園前」下車 徒歩5分。

JR内房線 館山駅西口から徒歩25分


🚗富津館山道路 富浦ICから約20分
城山公園無料駐車場(大型バス可)

 

https://goo.gl/maps/urX7B5iLvBp

大多喜城〜徳川四天王・本田忠勝の平山城

自宅から車で1時間弱のところにある大多喜城へ足を運びました。今回で5回めとなります^_^

 

10.【大多喜城】千葉県夷隅郡大多喜町大多喜482

f:id:swinsuke:20190114102335j:image

 

 

 

平成28年9月22日(祝)☔️

13:00〜14:20

 

町営駐車場は無料。かなりの広さがあります。トイレ・売店等が併設されています。

f:id:swinsuke:20160922201909j:image

 

「本田忠勝・忠朝を大河ドラマに」千葉県在住者としては是非実現してほしいです。

f:id:swinsuke:20160922201928j:image 

 

大多喜水道です。飲み水に恵まれなかった城下町大多喜。1870年(明治3年)に完成しました。

f:id:swinsuke:20160922201947j:image

 

空堀です。遺構が良くのこされています。

f:id:swinsuke:20160922202012j:image

 

大多喜城二之丸公園。

f:id:swinsuke:20160922202020j:image

 

天守閣手前には旧称の千葉県立総南博物館(現 千葉県立中央博物館 大多喜城分館)の碑があります。

f:id:swinsuke:20160922202038j:image

 

天守閣です。駐車場から徒歩で5〜6分程度です。

f:id:swinsuke:20160922202108j:image

 

天守閣の周囲には土塁がみられます。

f:id:swinsuke:20160922202119j:image

 

天守閣の石垣は野面積みと打込み接ぎの中間の方法がとられています。

f:id:swinsuke:20160922202126j:image

 

天守閣を囲む石塀です。

f:id:swinsuke:20160922202139j:image

 

f:id:swinsuke:20160922202156j:image

 

大井戸と薬医門です。県立大多喜高校敷地内にのこされており、薬医門は唯一現存する大多喜城の建造物です。

f:id:swinsuke:20160922202207j:image

f:id:swinsuke:20160922202214j:image

f:id:swinsuke:20160922202221j:image

 

 

 

 

平成31(2019)年1月13日(日)☀️

 

南房総への1泊2日の往路で、大多喜城及びその街並みをめぐりました。大多喜城は続100名城にも選ばれ、スタンプ帳をもった登城客もおおく見られました。

 

駐車場から少し上がると、「大多喜城址」の碑があります。

f:id:swinsuke:20190114102812j:image

 

大多喜水道跡です。
f:id:swinsuke:20190114102851j:image

 

空堀です。
f:id:swinsuke:20190114102920j:image

 



駐車場から5分ほどで天守閣に到着です。
f:id:swinsuke:20190114102842j:image

 

城外に兜と甲冑が展示してありました。
f:id:swinsuke:20190114102828j:image
f:id:swinsuke:20190114102901j:image

 

天守閣が青い空によく映えています。
f:id:swinsuke:20190114102335j:image

 

次に街並みめぐり。

重要文化財である渡辺家住宅です。江戸時代末期の代表的な商家造りです。f:id:swinsuke:20190114102832j:image
f:id:swinsuke:20190114102913j:image

 

古い街並みに癒されます。
f:id:swinsuke:20190114102931j:image

f:id:swinsuke:20190114102758j:image
f:id:swinsuke:20190114102924j:image
f:id:swinsuke:20190114102802j:image

 

 

大手門です。いすみ鉄道大多喜駅から徒歩3分程度のところに位置します。

f:id:swinsuke:20190114102806j:image
f:id:swinsuke:20190114102857j:image

 

いすみ鉄道大多喜駅です。
f:id:swinsuke:20190114102816j:image

 

この日は鵜原に宿泊。勝浦の地酒東灘で一献です。
f:id:swinsuke:20190114102824j:image
f:id:swinsuke:20190114102821j:image

 

鵜原海岸の夕焼けは現像的で美しく、冬の方が空気が澄んで景色が綺麗とのことです。
f:id:swinsuke:20190114102928j:image

 

帰りは鵜原駅から外房線に乗車。現在は無人駅となっています。
f:id:swinsuke:20190114102916j:image
f:id:swinsuke:20190114102837j:image
f:id:swinsuke:20190114102905j:image
f:id:swinsuke:20190114102908j:image
f:id:swinsuke:20190114102845j:image

 

 

アクセス

🚞・いすみ鉄道大多喜駅下車、徒歩約15分。
・JR外房線茂原駅から小湊バス大多喜行きで「久保」下車、徒歩約20分。

🚗・圏央道市原鶴舞ICから国道297号で大多喜方面へ約20分。
東京湾アクアライン利用の場合は、そのまま木更津東ICまで進んで圏央道に入り、市原鶴舞ICで降りるのが最短ルート。)
館山自動車道市原ICからは、国道297号で大多喜方面へ約50分。 

https://goo.gl/maps/LhmViqZ3YcS2

 

金山城〜上杉・武田が攻めた北関東の要衝

伊香保温泉♨️からの帰りに、戦国時代の要衝 金山城に立ち寄りました〜^_^

 

9.【金山城】群馬県太田市金山町

日本100名城No.17〜

〜関東7名城〜

f:id:swinsuke:20160924061718j:image

 

 

 

平成28年8月25日木曜日☀️

12:00〜13:30

 

まずは金山城跡ガイダンス施設の駐車場へ車をとめ見学しました。

中にはスライド等もあり、城主であった岩松氏・由良氏・北条氏など金山城の歴史がわかりやすく、大変充実していました。施設も新しく子供連れでも楽しめるとおもいます。

f:id:swinsuke:20160825150534j:image

 

 

さらに車で3分ほど上がり、金山自然公園駐車場にとめ金山城を登りはじめます。

平日でしたがこの日はボランティアガイドの方がおり、丁寧にこちらの東屋横で説明をいただきました。

f:id:swinsuke:20160825150554j:image

 

 西矢倉台西堀切です。

f:id:swinsuke:20160825150619j:image

 

物見台下虎口です。

通路の先を見せない工夫として石積みがあります。

f:id:swinsuke:20160825150650j:image

f:id:swinsuke:20160825150704j:image

 

馬場曲輪です。

大手虎口を守る兵が待機していました。

f:id:swinsuke:20160825151515j:image

 

大手虎口です。

難攻不落の金山城の象徴です。

石垣が実に見事です。

水はけをよくするための水路もみられます。

f:id:swinsuke:20160825151603j:image

f:id:swinsuke:20160825151712j:image

 

石敷き遺構展示施設です。

f:id:swinsuke:20160825151651j:image

 

日の池です。

儀式を行うなど神聖な池とされていたようです。

f:id:swinsuke:20160825151743j:image

 

 

南曲輪休憩所前に中島飛行機株式会社の創業者 中島和久平 氏の像がありました。中島飛行機は現在の群馬県太田市にありました。

f:id:swinsuke:20160825152205j:image

 

日本100名城の記念碑です。

f:id:swinsuke:20160825152213j:image

 

南曲輪休憩所です。

100名城スタンプはこちらにあります。

ここまで駐車場から30分程度でした^_^

自動販売機があり水分補給💦

f:id:swinsuke:20160825152226j:image

 

南曲輪休憩所からの眺めです。
関東平野を一望できます。

f:id:swinsuke:20160827024945j:image

 

 

南曲輪休憩所からさらにあがると、新田神社下に金山の大ケヤキがありました。

f:id:swinsuke:20160825152250j:image

 

新田義貞が祀られている新田神社です。

金山の山頂にあり、こちらが本丸跡とされています。南曲輪休憩所からは3分程度です。

f:id:swinsuke:20160825152318j:image

f:id:swinsuke:20160825152326j:image

f:id:swinsuke:20160825152336j:image

 

 

f:id:swinsuke:20160825152344j:image

金山城は、ガイダンス施設や山道がよく整備されていたほか、堀切や曲輪などの遺構もよく残されており、地形を巧みに利用した山城の様子がうかがえました。

遺構などをゆっくり見学しても、1時間半程度で、心地の良いハイキングとなりました〜^_^

 

アクセス

🚞  東武伊勢崎線 太田駅北口より

       ガイダンス施設まで タクシー7分

       金山城跡駐車場まで タクシー12分

🚗  北関東自動車道 太田桐生ICより10分
https://goo.gl/maps/eP2dyuorkPR2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箕輪城〜戦国合戦の舞台となった平山城

軽井沢より車で旧軽井沢銀座を経由し、箕輪城へ向かいます。旧軽井沢銀座からは、国道18号碓氷バイパスを抜け、箕輪城跡までは1時間10分程度でした。

 

 

8.【箕輪城群馬県高崎市箕郷町明屋

日本100名城No.16〜

f:id:swinsuke:20160924061855j:image

 

 

 

平成28年8月24日水曜日 🌧

12時25分〜13時00分

 

 

箕輪城跡に到着し、二の丸近くの無料駐車場に駐車しました。

f:id:swinsuke:20160824141221j:image

 

 

f:id:swinsuke:20160824141255j:image

 

搦手口(からめてぐち)から二の丸をのぞみます。

f:id:swinsuke:20160824141314j:image

 

駐車場から5分程度で二の丸跡です。

f:id:swinsuke:20160824141335j:image

f:id:swinsuke:20160824141500j:image

f:id:swinsuke:20160824141800j:image

 

二の丸跡より郭馬出をのぞみます。

f:id:swinsuke:20160824141624j:image

 

二の丸跡に面した大堀切です。

大堀切〜郭馬出は整備工事中でした。

f:id:swinsuke:20160824141654j:image

f:id:swinsuke:20160824141707j:image

f:id:swinsuke:20160824141720j:image

f:id:swinsuke:20160824141733j:image

 

 

二の丸跡から2分ほど上にあがると箕輪城本丸跡です。本丸跡は非常に広く70m×100m程度とのことです。

f:id:swinsuke:20160824141849j:image

f:id:swinsuke:20160824141904j:image

 

本丸跡を囲む土塁です。

f:id:swinsuke:20160824141927j:image

 

長野業盛が自刃したといわれている持仏堂があった御前曲輪です。

f:id:swinsuke:20160824174745j:image

f:id:swinsuke:20160824174806j:image

f:id:swinsuke:20160824174829j:image

 

 

f:id:swinsuke:20160824141948j:image

 

 

箕輪城跡」の看板も歴史を感じさせます。写真左下には「日本100名城」の看板が。

f:id:swinsuke:20160824142002j:image

f:id:swinsuke:20160824142017j:image

 

 

f:id:swinsuke:20160824142033j:image

駐車場へ戻り、最後に箕輪城本丸方面を撮影^_^

 

100名城スタンプは箕輪城跡にはなく、車で5分程度の高崎市役所箕郷支所の1階受付で押せました^_^

f:id:swinsuke:20160824142041j:image

 

 

箕郷支所から伊香保方面に向かい、道中の「谷屋」にて水沢うどん もり(864円)と天ぷらの盛り合わせ(540円)をいただきました〜。うどんは360グラムありましたが、つるっと軽くいただけました^_^

 

f:id:swinsuke:20160824142526j:image

 

食事のあと伊香保温泉♨️で温泉にゆっくり入り晩酌🍶

石段街など昔ながらの温泉地を思う存分堪能しました〜

f:id:swinsuke:20160824175411j:image

f:id:swinsuke:20160824175447j:image

f:id:swinsuke:20160824175433j:image

 

 

城めぐり・温泉めぐりに心身ともにリフレッシュ^_^また仕事頑張りま〜す😊

 

アクセス

🚞  JR高崎線 高崎駅から群馬バス「伊香保温泉行き」で約30分「城山入口」下車、徒歩約5分

🚗  関越自動車道 高崎ICより30分
https://goo.gl/maps/ZW8QYFxrgA72