お城巡りランキング

野球小僧の城めぐり日記⚾️

仕事の合間にゆる〜くじっくり城めぐりを楽しんでます^_^

足利氏館(鑁阿寺)〜足利義兼が建立した足利氏の氏寺

46.【足利氏館(鑁阿寺)】栃木県足利市家富町2220

 

日本100名城 No.15〜

 

2022年11月7日(月)☀️
11:40〜12:10

 

f:id:swinsuke:20230531234159j:image

 

 

◯概要

鑁阿寺は、鎌倉時代、建久七年(1197年)に足利義兼によって建立された真言宗大日派の本山。山号金剛山。本尊は源氏、足利氏の守り本尊である大日如来(だいにちにょらい)を祀る。

約4万平方メートルに及ぶ敷地は、元々は足利氏の館(やかた)であり、現在でも、四方に門を設け、土塁と堀がめぐらされており、平安時代後期の武士の館の面影が残されている。またこの事から「史跡足利氏宅跡」として、大正10年3月に、国の史跡に指定されており、現在では「日本の名城百選」にもなっている。

寺院としては、鎌倉時代初期、1196年(建久7年)源姓足利氏2代目の足利義兼(よしかね)が発心得度し、邸宅内に持仏堂を建てたのが始まりとされる。義兼死後、その子義氏が建立した本堂は、1229年に落雷により、焼失したが、足利貞氏禅宗様式を取り入れ改修した。日本としては禅宗様式への転換期の最初期にあたる。

鎌倉時代から室町時代にかけて寺院として次第に整備され、室町将軍家、鎌倉公方家などにより、足利氏の氏寺として手厚く庇護された。
 
境内には、本堂のほかにも、鐘楼(しょうろう)、一切経堂(きょうどう)が国の重要文化財、東門、西門、楼門(ろうもん)、多宝塔(たほうとう)、御霊屋(おたまや)、太鼓橋(たいこばし)が栃木県指定の建造物で、その他、市指定の建造物も多数あり、その他建造物以外にも、彫刻や文書、美術工芸品など、中世来の貴重な宝物類も多数残され、今に伝わっている。

また市民の方々には古くより「大日様」と呼ばれている。

(「鑁阿寺ホームページ」より)

 

東武足利市駅北口より向かいます。徒歩8分程度です。

f:id:swinsuke:20230531234547j:image

 

渡良瀬川を渡ります。
f:id:swinsuke:20230531234640j:image

 

征夷大将軍足利尊氏の公像です。
f:id:swinsuke:20230531234423j:image
f:id:swinsuke:20230531234411j:image
f:id:swinsuke:20230531234635j:image

 

鑁阿寺に到着です。
f:id:swinsuke:20230531234658j:image
f:id:swinsuke:20230531234159j:image

 

史蹟足利氏宅址の碑があります。
f:id:swinsuke:20230531234438j:image
f:id:swinsuke:20230531234618j:image

 

楼門です。反橋を渡って寺内に入ります。
f:id:swinsuke:20230531234623j:image
f:id:swinsuke:20230531234720j:image
f:id:swinsuke:20230531234444j:image

 

鑁阿寺本堂(国宝)です。
f:id:swinsuke:20230531234556j:image
f:id:swinsuke:20230531234628j:image
f:id:swinsuke:20230531234609j:image

 

中御堂(不動堂)です。
f:id:swinsuke:20230531234724j:image
f:id:swinsuke:20230531234327j:image

 

経堂(国指定重文)です。

f:id:swinsuke:20230531234551j:image
f:id:swinsuke:20230531234402j:image

 

蛭子堂です。
f:id:swinsuke:20230531234416j:image
f:id:swinsuke:20230531234358j:image

 

校倉です。
f:id:swinsuke:20230531234716j:image
f:id:swinsuke:20230531234313j:image

 

大酉堂です。
f:id:swinsuke:20230531234420j:image
f:id:swinsuke:20230531234428j:image

 

御霊屋です。
f:id:swinsuke:20230531234511j:image
f:id:swinsuke:20230531234349j:image

 

西門です。
f:id:swinsuke:20230531234533j:image

 

多宝塔(塔婆)です。
f:id:swinsuke:20230531234710j:image
f:id:swinsuke:20230531234614j:image

 

東門です。
f:id:swinsuke:20230531234601j:image
f:id:swinsuke:20230531234332j:image

 

鐘楼です。建久7年(1196年)に足利義兼が建立しました。国の重要文化財です。
f:id:swinsuke:20230531234705j:image
f:id:swinsuke:20230531234450j:image

 

紅葉も色鮮やかです。
f:id:swinsuke:20230531234729j:image

 


f:id:swinsuke:20230531234644j:image
f:id:swinsuke:20230531234406j:image
f:id:swinsuke:20230531234318j:image

 

足利学校跡です。日本で最も古い学校です。
f:id:swinsuke:20230531234506j:image
f:id:swinsuke:20230531234538j:image
f:id:swinsuke:20230531234649j:image
f:id:swinsuke:20230531234336j:image
f:id:swinsuke:20230531234501j:image
f:id:swinsuke:20230531234435j:image
f:id:swinsuke:20230531234345j:image
f:id:swinsuke:20230531234432j:image

 

JR足利駅より栃木城へ向かいます。
f:id:swinsuke:20230531234653j:image
f:id:swinsuke:20230531234340j:image
f:id:swinsuke:20230531234322j:image
f:id:swinsuke:20230531234353j:image
f:id:swinsuke:20230531234605j:image
f:id:swinsuke:20230531234542j:image

 

 


アクセス

🚞  

東武伊勢崎線】 東武足利市駅 北口を出て、中橋を北へ約5~10分。

【JR・両毛線】JR足利駅北口を出て県道67号線を西に。2丁目の信号を北に。

🚗 

北関東自動車道 足利ICから10分m。国道293号を市役所方向に進む。

※境内 駐車場50台(無料) ※太平記館 観光駐車場(無料)

 

 

鑁阿寺(ばんなじ)
https://maps.app.goo.gl/WHPeUh59QqJxcDHr6?g_st=ic